新型コロナウイルス感染症が5類に変更された後の欠勤者への対応

【ご相談内容】  新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から「5類感染症」になりましたが、昨日、社内で陽性者が出ました。  5類移行後のコロナ陽性者への対応ですが、陽性が判明した場合に出勤停止とすることは可能でしょうか。出勤停止期間中は希望者には有休休暇取得を選択させたいと考えておりますが、問題ないでしょうか? 【私から…
コメント:0

続きを読むread more

福利厚生制度を従業員の同意を得ずに変更してもよいか?

【ご相談内容】  当社では、毎年、社員の誕生日に、会社からお祝い金として10,000円支給していますが、特に就業規則にはこのお祝い金制度について規定はありませんでした。この度、お祝い金制度に代えて誕生日休暇を1日取得できる制度に変更しようと考えています。  この場合、労働条件の不利益変更として社員の同意を得なければ変更できないのでし…
コメント:0

続きを読むread more

時間外手当の算定の基礎に入れなければならない変動手当と歩合給の考え方

【ご相談事例】 当社では、その日アルバイトリーダーを務めた者には、1日1000円のリーダー手当を支給しています。また、年末年始やお盆など長期休暇期間に、3日以上出勤してくれたら、2000円の精勤手当をつけています。 このほかに、1ヶ月の売上実績が10万円を超えた場合には、10万円を超えた額の10%を成果手当として支給しています。 …
コメント:0

続きを読むread more